電子ピアノでも良いテクニックを身に着ける方法とは🤔💡

こんにちは!

三村音楽教室の三村です☺

 

昨日は電子ピアノとアコースティックピアノの違いについてお話ししました。

発音の仕組みが違うので、両者は様々な部分で違います。

電子ピアノで身体が成長するまで練習すると

指が鍵盤の奥までしっかりつかめず、音が弱い傾向があります。

手のフォームが丸くならずに伸びてしまう方も多いです。

また、強弱がつけにくく、ペダルの踏み方も細やかなことができないなどの傾向にあります。

 

では、どうしたらそれらを防ぐことができるでしょうか?

それらの傾向を防ぐためには、普段から電子ピアノを弾く時にも

先生のレッスンで弾くアコースティックピアノ🎹で弾くイメージを持ち、

毎回、しっかり鍵盤の奥までつかむように練習しましょう!

そして、できれば週に2回はレンタルピアノのある教室や公民館やスタジオなどで

ピアノを借りて練習すると効果てきめんです❣

学校で貸してくださる場合もあるようです。

 

電子ピアノで譜読みをし、音楽的な表現はアコースティックピアノで練習できると良いですね。

しかし電子ピアノといっても、キーボードのような弾くとカタカタ音がする楽器から

ピアノにタッチなどを近づけたクオリティの高い楽器もあり、種類は様々です。

ヘッドホンを使えるというのも利点になりますね。

家に鍵盤楽器があるということは、とても幸せなことです。

 

本格的にピアノの演奏力をつけるには、

小さいころからアコースティックピアノで練習できることが理想的ですが、

普段は電子ピアノでも両方の楽器を使うことで

良いテクニックや感情表現の力をつけていくことは可能です。

 

音楽で表現する喜びを感じられると、よりピアノが楽しくなりますね♪

楽器を演奏できるということは、一生の宝物になります。

皆様に、よりピアノが大好きになってもらえるような情報を

これからも沢山配信していく予定です♪

是非、皆様とご一緒に音楽で人生に彩りを添えていければと思います🎶

 

 

 

 

関連記事

  1. 音量が出ない人、電子ピアノで練習してる人この指とまれ👆良い音…

  2. 電子ピアノとアコースティックピアノの違い

  3. 音大受験生の経過報告♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA